■ 段取り名人とは
段取り名人は、プリント基板実装の段取り時に手作業で行われてていた、実装図作りや部品毎の実装位置探しなどを自動的・効率的に行うツールです。
また、手付け、手載せなどの作業を補助する後付け作業ナビ機能も搭載しています。
●段取り名人で作成した実装図の例
段取り名人の基本機能である、実装図作成機能で作った実装図の例です。
段取り名人を使えば、このような実装図や、後付作用用の後付け作業図を簡単且つ、短時間に作成する事が可能です。
(その他の機能については、機能/仕様を参照ください)
下図の例では、背景に基板画像を使い、全ての実装方法を指定したカラーで色分けして表示しています。
●段取り名人は入手し易いデータで動作します。
段取り名人は、誰でも使える本当に実用的なツールとなる事を目指して開発されました。
プリント基板実装の現場で入手し易いデータだけで、全ての機能を使用する事が可能です。
また、シンプルな操作方法は、パソコン操作に関する特別な知識を求めません。
以下の図の様に、部品表の他にデータ1つでもあれば操作可能です(全て揃えられれば、より効率的に操作ができます)。
部品表は、本アプリの機能で書式を合わせることが可能です。
●段取り名人開発の背景
段取り名人は、某基板実装会社で 長年に渡り 実装の段取りを担当して来た 小野寺さん の経験とノウハウを元に、システム開発や基板設計で多くの実績を持つ弊社エレクトロ・システム株式会社が開発しました。
搭載する機能を、実装の現場が本当に必要とするものに絞り込んだ結果、本当に使い易く、実用的なツールとなりました。
段取り名人は毎日の業務に使える本当に実用的なツールです。
●段取り名人の基本画面
画面左側には、部品名毎・リファレンス毎に実装方法を設定する為の、工程編集エリアが表示されます。
右側の基板画像表示エリアには基板実装方法設定の結果を表示する基板図が表示されます。
●段取り名人導入の効果
段取り名人を使用する事で、実装図や後付け作業図作りに要していた工数(時間)を大幅に短縮する事が可能です。
また、細かな手作業に起因して発生していた人的ミスを減らす事で、実装品質の向上をも実現します。
●動作環境
CPU |
Pentium Ⅲ 1GHz 以上 |
メモリサイズ |
512MB 以上 |
画面サイズ |
XGA(1,024x768)以上 |
Operating System |
Windows XP / Vista / 7 / 8.1 |
HDD空き容量 |
100MB 以上 |
アプリケーション実行環境 |
Microsoft .NET Framework 4.0 |
その他 |
・取り扱い説明書や、ユーザーズガイドの表示にはPDFリーダーが必要です。
・エクセルフォーマットのデータを登録するには、Microsoft Office(2003 以上)が必要です。 |
●価格
実用的なツールとして開発した段取り名人であり、価格も導入し易い値段と致しました。
御社での導入時のご負担を考慮し、年間使用料制と致しました。